小学生のプログラミング教育が必修化に!
2020年4月から小学生のプログラミング教育が必修となります。
具体的には現在行われている数学や理科など既に行われている授業の時間の中から、各校それぞれが割り当てることになります。
「子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるということを体験させながら、
将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを育成するもの」
というのが文部科学省の考えるプログラミング教育の在り方です。
さて、プログラミング的思考とは何かというと、何かをするときに「順序立て理解するしていく力」や「かみ砕いて理解する力」といった論理的な思考能力のことになります。
したがって、例えば実際にパソコンを使ってプログラミングをするということもあるかもしれませんが、
それよりもフローチャートの作成といった、パソコンが無くても出来ることからスタートするかもしれません。
でも、フローチャートの作成だけでは面白くありませんよね?
そこでロボットプログラミング等も含まれてくるのではないかなと思います。
家庭でもプログラミング教育はできるのか?
まずは子供が興味を持つことが大事ですよね。
さて、おうちでもできるプログラミング教材としては下記の様なものがあります。
レゴのロボットプログラミング
レゴのロボットプログラミング等が有名ですが、費用もそれなりにします。
エレキット プログラミングカー
こちらはwindows8までしか対応していませんが、比較的安価でとっつきやすく、非常によくできていると思います。
夏休みの自由研究などにも使われているようです。
私見ですが、実際のプログラミング言語を扱えるようにある必要はありません。
重要なのは、目的を達成するために、順序立てて物事を実行していく力を育むことだと思います。
順序立てて物事を実行するという意味では、いかに「フローチャート」を作っていけるかという点になりますが、
その観点から見ると、エレキット プログラミングカーは非常によくできています。
筆者も子供の夏休みの自由研究に利用し、親子ともども、非常に楽しく取り組むことができました。
キッズプログラミングを学ぼう!
少しでも触ってみたり、作ってみたりすると楽しくなるものです!
子供たちに興味がわいたようであれば、是非パソコン教室へ通ってみましょう!